トップページ > モ娘(羊) > 2010年12月09日 > ve83Df6P0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ねぇ、名乗って
ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 11

書き込みレス一覧

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 11
786 :ねぇ、名乗って[]:2010/12/09(木) 22:07:03 ID:ve83Df6P0
>>782-783
そうそう、そこだよ
AKBは初めはそうでもなかったかもしれないけど、今のAKBは萌えで売れてんじゃなくて
もっと別のところで売ってる
マガジンでやってる漫画のAKB49の面白さみたいな体育会系・汗臭い部活感覚と
総選挙やらじゃんけんやらマジすか学園みたいな意外性・アイドルの定型を破るインパクトと話題性

だから若年層へと同性への浸透率が今年たった1年(正確にはおよそ数ヶ月の短期間)で異常に早かった
そこから急に活動方針も印象も変わりはじめて、楽曲のセンスもPVや衣装やCM(仕事)のイメージも急速にクールで洗練された物に切り替わっていったし

にも拘らず鎖国してるからなのか、アップフロントの昭和歌謡曲気質が出てしまってるからなのか
相変わらずハロプロの方針は男性向け萌えに固執・固定のオタに向けた保守的で古臭いアイドルの定型スタイルばかり
完全に時代遅れになってしまってる点がホントにヤバい

AKBはK–POP旋風に合わせてどんどんファン層が下の年齢に推移していってるのに、こっちは対照的にどんどん高齢化していって
「若年層のハロプロ離れ」が起きてしまってるのが致命的
数字にもアンケや統計にも今年一年ではっきりとそれが表面化してしまった
ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 11
792 :ねぇ、名乗って[]:2010/12/09(木) 23:30:24 ID:ve83Df6P0
>>789
いやそれはまず前提が間違ってるよ
アイドルとキャバ嬢の衣装(イメージ)が同列になってる前提がまずおかしいと気づくべき
AKBの衣装が学校の制服や少女性の強い衣装・ガールズパンク・原宿系ロリパン風になってる理由もそこにあるよ
ttp://collecawa.com/archives/1663
http://item.rakuten.co.jp/glareshop/tx131m/
http://item.rakuten.co.jp/glareshop/tx130m/

あれは男の欲望の対象としての衣装だけじゃなくて、「アニメ世代の若い現代の少女たちが着たがる服」
「十代の女の子が好んで着る服に近い衣装」にちゃんとなってる
なぜならデザイナーもきちんと女性(と、美大の学生)だからで、「女の子が着る服は女性と若い子が考えるのが一番」と
ちゃんと女性・若者目線を忘れないようになってる

ゴシックパンク系の定番ブランドのPUTUMAYOとか、ラフォーレ原宿辺りに出店してる先端の十代の少女向け服飾ブランドには
今や実際にああいうAKBの衣装みたいな服が日常的に普通に売ってるわけ
で、そういう女の子たちは↑みたいな服を着て普通に原宿や秋葉原を歩いてるわけ

男の(それもアダルトな)好みだけ追求して、若年層や少女層のファンが大幅にAKBやK-POPに流れてしまったのが今の結果の原因じゃん
アイドルに憧れる女の子が、キャバクラ風の性的な衣装なんか着たいと思わないだろ?
そのための制服・ガールパンク系衣装なんだよ

それと既に成人を迎えてる、高校を卒業してるメンバーを、「少しでも歳より幼く見せる」工夫にもなってる
UFAがこういう敵の戦略からまるで学ばないのも本当に不思議
ハロの衣装はダサい以前に、「歳よりアイドルを老けさせてしまう衣装」になってると気づくべき
曲もそうなんだけど、全体的にセンスが下品なおっさんの趣味くさいんだよ、若い子や特に女子から見て

むしろ「中年男やアイドルに古風な清純性を求めるアイドルファンの男性から見て、理解に苦しむくらい主張の激しい攻撃的な服」くらいがちょうどいいくらいだ
男性に媚びては駄目で、むしろ少女に媚びるべき


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。