トップページ > モ娘(羊) > 2010年10月09日 > 5pUqOpY10

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001040000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ねぇ、名乗って
ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9

書き込みレス一覧

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9
186 :ねぇ、名乗って[]:2010/10/09(土) 12:36:20 ID:5pUqOpY10
>>185
THE ポッシボー の新曲『私の魅力』かあ 確かに
一年ぶりぐらいのリリースの割にはちょっと インパクトが薄い感じだね
まあPVの方は 最近のハロの安めの感じのよりも いい感じだけど



えーと こっちは逆に歌詞とか含めてインパクトのある曲を(笑)
まあ アニメのED用のキャラクターソングだからね
曲はちょっと古めの感じだけど

氷室衣舞(CV 菅谷梨沙子/Berryz工房) - エレガントガール full PV

ttp://www.youtube.com/watch?v=_3WT5M7INwY

小春の月島きらりみたいに 梨沙子もこのキャラクターをやりきったら
ちょっと面白いと思うんだけど 
本人とあまりにもかけ離れてるから 無理かなあ・・・

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9
189 :ねぇ、名乗って[]:2010/10/09(土) 15:12:58 ID:5pUqOpY10
真野ちゃんまたニコ生やるんだね 今日は1時間らしいけど
まあUSTREAMよりは ファン以外が見てくれる可能性が高いかな


真野恵里菜 DVD発売記念「元気者は10月も素晴らしい!言いたいことは言っちゃいな!」
2010/10/09(土) 開場:21:20 開演:21:30

今回のテーマは
「アナタの怒っている事を言っちゃいな!」
今、アナタが怒っている事を大募集!

家族、友達、仕事仲間、誰に向けての怒りでもOK!
アナタの怒りを、投稿フォームからメールして下さい!


ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv28865234

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9
191 :ねぇ、名乗って[]:2010/10/09(土) 17:10:57 ID:5pUqOpY10
えーと前スレの話を蒸し返して申し訳ないが やっぱりモーニング娘。の名前は
少し変えてもいいんじゃないだろうか アイドルに大切な新鮮さがなくなったのもそうだけど
メンバーがほとんど変わっても同じ名前でやってるのは 外からみて分かりづらいんじゃないかな 

それで娘。の名前を少し変えたい もちろんモーニング娘。の名前を
完全になくしてしまうんじゃなくて それに少し付けくわえる形にする 例えとしてはアレだけど
「モーニング娘。さくら組」「モーニング娘。おとめ組」みたいに つまり  

モーニング娘。→モーニング娘。○○○

に変える ○○○の部分はジーンとかヒカリとか それっぽい短い名前 まあ英文字でも
漢字でも数字だっていいけどね 今度のユニット名は「次世代」とか「新生」「再生」
みたいな意味を含んだのがいいかな 今のつんくのネーミングセンスはちょっと不安なので
出来ればファンに応募してもらって その中から選んだ方がいいかも   

で 娘。の新メンバーオーデションをやる度ぐらいに ○○○の部分を変えていく
それで 名前の新鮮さも保てるし 区別もつきやすい
考え方としては 仮面ライダーとか機動戦士ガンダムシリーズみたいな感じかな(笑)

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9
192 :ねぇ、名乗って[]:2010/10/09(土) 17:11:50 ID:5pUqOpY10
それでモーニング娘。○○○にすると 名前が長くなりすぎるので ラテ欄なんかを
考えるとモー娘。みたいな略称が必要になるんだけど こっちは大きく変えた方が
面白いかもしれない

モー娘。→M○○○

読み方は エム○○○ Mはもちろんモーニング娘。部分の略 ラテ欄3文字のときは○○○だけ
2文字の時はMと○○○の英語の頭文字でいいかもしれない
だから名前を変えたら 主にM○○○の方を広めていくことになると思う

だからラテ欄を見ただけでは 一般にははモーニング娘。だとは分からないだろうね(笑) 
でも現メンにとっては 一度そうやってモーニング娘。の名前をリセットして一般に
見てもらった方がいいかもしれない 先入観を薄めて公平に見てもらうような機会がね
それでも魅力がなかったら それはそれでしかたがないし

もちろん他の部分 楽曲とか 衣装なんかの見た目も一緒に変えられた方がいいけどね
個人的には メンバーの髪の色も一度だけでも黒に変えた方がインパクトがあると思うけど

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9
193 :ねぇ、名乗って[]:2010/10/09(土) 17:13:12 ID:5pUqOpY10
名前を変えても モーニング娘。の部分を残すことで 娘。の歴史は引き継げる
せっかく10年以上続けてきたんだから ただ捨てるのはもったいないしね
どうせならギネス記録を狙えるくらい 続けられるだけ続けたらどうだろうか(笑)

ファンも名前が変わっても好きなように呼べばいい ○○○の部分が気に入らなければ
今までどうりモーニング娘。でもモー娘。でもいいし 新しい名前がいいなら
M○○○とか○○○で

そうすることで名前を変えることによるデメリットをなるべく抑えて 名前を変えることによる
メリット・・・アイドルに大切な「新鮮さ」を手に入れられると思うんだけど 

それにオリジナルメンバーが全員いなくなった後でも まったく同じ名前で続けるというのは
やっぱり無理があるよ 一般にとってはこの前HEYHEYで浜田が言ったみたいに OGの方が
「本物の」モーニング娘。に感じるみたいだしね
CD市場も縮小してるから 昔のCD売り上げの記録を抜かすのも難しいし

なら名前を少し変えて新しくして 再スタートをきらせたほうが現メンにとってもいいんじゃないかな

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9
194 :ねぇ、名乗って[]:2010/10/09(土) 17:14:31 ID:5pUqOpY10
要は 本気で「モーニング娘。」というブランドを再生させたいなら 9期加入だけじゃなくて
変えられる所は全部 楽曲 衣装などの見た目 PV メディアへの露出の仕方なんかも
変えなきゃならないんじゃないかって話だけどね 

そしてそれらを変える事が出来たら ついでに名前も少し変えた方が 
一般にはより分かりやすいんじゃないかな

ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 9
217 :ねぇ、名乗って[]:2010/10/09(土) 23:07:32 ID:5pUqOpY10
>>209
まあ9期のオーデでいい人材が集まれば それだけでも暫くは注目されると思うけどね
根本的な所が変わらなければ メンバーの新鮮さが失われると共に また停滞してしまうと思うんだよね
今のハロプロの状況じゃ 毎年大きなオーデをやる訳にもいかないだろうし

娘。はなんといっても ハロプロの中で一般に一番名前の知られたユニットだしね
そこのイメージは ハロプロ全体にも影響を与えてしまうんじゃないだろうか
今の「ベテランのアイドルグループ」みたいなイメージは 9期加入と同時に大きく変えないと
なかなか変える機会はないと思うんだよね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。