トップページ > アフリカ情勢 > 2016年01月04日 > mh5a2w9z

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/9 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人類発祥の名無しさん
リビア情勢 Part2
【Nigeria】 ナイジェリア Part.1 【ビアフラ戦争】

書き込みレス一覧

リビア情勢 Part2
768 :人類発祥の名無しさん[]:2016/01/04(月) 00:26:22.71 ID:mh5a2w9z
【リビア】リビアに「カダフィ残党IS」[1/1]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1451817364/

1 名前:旭=500@アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★[sage ] 投稿日:2016/01/03(日) 19:36:04.10 ID:CAP_USER
イスラム国(IS)のイラク、シリアの支配地域が縮小するなか、戦闘員が新拠点とすべく東西に2政府が併存するリビアに大量移動を始めたと伝えられる。
真実ならば地中海の対岸にIS拠点が出来るだけに、フランスやイタリアなどは警戒を強めている。

 だが、筆者の知る限りリビアでISが長期にわたり存在していたのは、従来からイスラム過激派が活動してきた東部のデルナのみである。
ISの他都市への流入を難しくしてきたのが同国固有の3つの理由だ。それらは、

 1. 42年間のカダフィ時代にイスラム過激派が徹底的に弾圧・排除され処刑されたこと。

 2. 依然部族主義が残り、よそ者が市町村に入り込みにくい風土であること。

 3. 今でもカダフィ時代の密告主義が残り、地場の民兵組織に容易に通告されてしまうこと、である。


郊外の山岳部への撤退を余儀なくされたIS

 デルナではIS戦闘員がカダフィ政権崩壊後の無政府状態に付け込む形で2014年4月頃から流入を始めた。
当初、若者中心の武装集団は聖戦思想の宣伝や最新兵器の供与に魅了され、ISに忠誠を誓ったり支持表明を行った。

 だが、ISの残虐性が明らかになるにつれ若者の大半は離反し「デルナ青年イスラム評議会」を結成のうえ、2015年7月からはISとの戦闘に転じた。
結局、9月には人数に勝る同評議会が勝利し、ISは郊外の山岳部への撤退を余儀なくされている。

 では、ISの活動が中部シルテで活発化との欧米メディアの報道はどう見れば良いのか。実はシルテは故カダフィ大佐が育った街であり今もカダフィ・シンパの戦闘員が数多く存在する。
リビアが安定化すれば行き場のなくなる彼らがISを名乗って事件を引き起こしてきた。そのあたりを先刻承知の国民は彼らのことを「カダフィ残党のIS」と呼んでいる。


カダフィ派の処遇が鍵を握る

 ただし注意しなければならないのは、シリア、イラクのISにもサダム・フセイン政権時代の軍人・諜報機関員・バース党員が数多くいる点である。
リビアのカダフィ派も彼ら同様、反欧米思想を持ち新体制下には居場所がない。この点にISが目をつけ、
まだシルテに来ていないその他のカダフィ残党も呼応すれば、シリア、イラクの再現も考えられる。逆に言えば、今後のカダフィ派の処遇が鍵を握っているということだ。

 実際、シルテはデルナから追放されたISが移動後、地場のカダフィISとの共闘により夏ころ制圧された形である。
2015年12月初旬現在のIS戦闘員は1500人だが、内訳をみると「カダフィ残党のIS」700人、デルナからの移動者などのIS戦闘員800人だ。

 折しもリビアの東西政府は12月17日、国連の仲介で統一政府を創設することで合意した。新政権がカダフィ派をどのように処遇することになるのか注目したい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160101-00010001-wedge-m_est
【Nigeria】 ナイジェリア Part.1 【ビアフラ戦争】
254 :人類発祥の名無しさん[]:2016/01/04(月) 00:28:32.08 ID:mh5a2w9z
【ナイジェリア】女子生徒誘拐 ナイジェリア大統領 救出に全力姿勢[1/3]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1451809840/

1 名前:旭=500@アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★[sage ] 投稿日:2016/01/03(日) 17:30:40.29 ID:CAP_USER
西アフリカのナイジェリアでおととし、イスラム過激派組織によって200人以上の女子生徒が誘拐され、
今も行方が分からないままになっていることについて、ブハリ大統領は「解放に向けて交渉する用意がある」と述べ、救出に全力を挙げる姿勢をアピールしています。

ナイジェリアで、おととし4月、北東部を拠点とするイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」が地元の学校を襲い、
200人以上の女子生徒を誘拐したうえ「全員を奴隷として売り飛ばす」と脅し、世界中に衝撃を与えました。

これについて、ブハリ大統領は先月30日、地元メディアのインタビューに応え、少女たちの行方が今も分からないままになっていることを認めたうえで
「ボコ・ハラムに信用できるリーダーがいれば、解放に向けて交渉する用意がある」と述べ、救出に全力を挙げる姿勢をアピールしました。

ブハリ氏は、ボコ・ハラムを壊滅すると公約して去年5月に新大統領に就任し、去年末までに完全に撃退するよう軍に指示していました。
しかし、ボコ・ハラムは市民を狙った残虐な自爆テロをますますエスカレートさせていて、犠牲者が増え続けています。
こうした状況に、ナイジェリアでは、政府の対応への批判も出ていて、ブハリ氏は少女たちの救出に全力を挙げるとともに、
ボコ・ハラムが交渉に応じない場合は、軍事作戦をより強めていくとみられています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160103/k10010359611000.html 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。