トップページ > Web収入 > 2021年08月18日 > a/SLbEoT0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クリックで救われる名無しさんがいる
YouTubeグレー動画 収益化スレ 151

書き込みレス一覧

YouTubeグレー動画 収益化スレ 151
795 :クリックで救われる名無しさんがいる[sage]:2021/08/18(水) 01:25:20.65 ID:a/SLbEoT0
https://imgur.com/6P4kTiF.jpg

シリーズ最初から通しで通算20回以上見てるけどおすすめに表示されたことはない
逆に1回や2回見ただけの大手のチャンネル(再生 数万〜数十万)は頻繁におすすめに出てくる
最後まで見てないすぐ閉じた動画でもクリックしただけで
そのチャンネルの他の動画や似たような動画をしつこくおすすめに出してくる Not interestedを押してもな

画像のような昨日今日はじめた素人一般人のチャンネルがこのアルゴリズムの表示率の差を埋めるのは簡単ではない
というか実際は無理と考えていい
ニュースサイトやSNSで金積んで宣伝してもらって外部からトラフィック集めるぐらいしかない
YouTubeグレー動画 収益化スレ 151
823 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2021/08/18(水) 10:57:36.47 ID:a/SLbEoT0
個人や小さい会社だとcontent id制度自体を利用できないんだから
content id を登録できてるような企業(google側のデータベースに名前がある規模の企業)
の申立だと、信頼性があるとしてAIもほぼ権利者としてみなし承認
だと思ってたが。
どっちが誰がオリジナルなのかAIでは判別できない個人同士の話だとそりゃ先にULしたほうを権利者だと考えるのは当然だし
実際それしかないと思うが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。