トップページ > Web収入 > 2021年07月24日 > iLIHNFoM0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003020000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クリックで救われる名無しさんがいる
【CrowdWorks】クラウドワークス Part 23

書き込みレス一覧

【CrowdWorks】クラウドワークス Part 23
123 :クリックで救われる名無しさんがいる[sage]:2021/07/24(土) 12:13:38.04 ID:iLIHNFoM0
いままで蔵の悪質な音信不通を「公的機関に相談を」とテキトーにあしらってきた会社が

突然、契約内容に口出しを始めて
納品実態無いと出金を遅らせるとか言い出したのだから
どこまでもワーカーを下に見ているのがわかる

クライアントを制限せずに
どこまでもワーカーを雑に扱って被害を出し続ける!

クレカ使用止めれば終わる話なのに
よほど金づるクライアントを手放したくないのだろう
これが実態
【CrowdWorks】クラウドワークス Part 23
125 :クリックで救われる名無しさんがいる[sage]:2021/07/24(土) 12:22:52.24 ID:iLIHNFoM0
てかさ
CWって法令上、何のサービスなんだろうね

下請法にも該当するのかよくわからない(別に親会社でもないし、仕事先でもない)

だから何か問題行動があったとき、どこの誰に何の文句を言うのかがわからない
民事で裁判するしか無いのか?ってなる
【CrowdWorks】クラウドワークス Part 23
129 :クリックで救われる名無しさんがいる[sage]:2021/07/24(土) 12:48:29.24 ID:iLIHNFoM0
こいつら日本語も通じないのか(笑)
それとも屁理屈でCWの回し者たちが必死で運営を擁護しているのかね?
出金を勝手に止めたり、手数料を年利超えて自由にとったりする法的根拠を聞いたんだけどさ

金融業ではないとは思ったけど債権買取の代行業者的立ち位置なのか?
どう考えてもこれだけ一般人が入り込んでる業界で
出金や金銭を扱う法律がちゃんと整備されてないだろって言う話だけど
変に話を振り回すから論点がぼやけるわ
〉消費者庁とか消費者センターの管轄

ワーカーって消費者なのか?確かに消費税は取られているみたいだけど事業者としてではないのか
公正取引員会や中小企業庁とかでもなく消費者庁なのか?
【CrowdWorks】クラウドワークス Part 23
134 :クリックで救われる名無しさんがいる[sage]:2021/07/24(土) 14:15:36.94 ID:iLIHNFoM0
特定商取引法

って企業の管轄みんな消費者庁になっちまうわ!

いくらなんでも単純化しすぎ!
【CrowdWorks】クラウドワークス Part 23
138 :クリックで救われる名無しさんがいる[sage]:2021/07/24(土) 14:57:11.71 ID:iLIHNFoM0
そもそも法令に反していた場合は規約のほうが無効化される

というのが裁判や行政措置での常識


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。