トップページ > Web収入 > 2019年12月14日 > iHuQn9Ac0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000100000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クリックで救われる名無しさんがいる
アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.11

書き込みレス一覧

アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.11
520 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2019/12/14(土) 09:09:52.74 ID:iHuQn9Ac0
>>517
中途半端に申告するより無申告の方が足がつきにくいってのはあるかもね
でもそれだとますます無申告の方が得するってのもおかしな話だよな

>>516
来年以降も継続するジャンルなら税金対策しっかりした方がいい
500万を5年継続したら2500万もの金額になる
2500万無申告で税務調査入ったらヤバいと思う
今年だけ500万なら払いたくない気持ちはわかるが
アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.11
524 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2019/12/14(土) 16:02:21.90 ID:iHuQn9Ac0
無申告の奴ってこんな感じだろうな
1年目50万 これくらいならまあいいだろ
2年目200万 1年目申告してないし今年も辞めるか・・・
3年目500万 うああああああああああどうしよう 税務調査来たら死ぬ
4年目700万 毎日税務署が来ないように祈りながら生活する日々が続く。。。
アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.11
529 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2019/12/14(土) 22:22:55.55 ID:iHuQn9Ac0
小規模って簡単に言うけど事業によっては入れない事もあったと思う
特にアフィで青色控除だけ目的の個人事業なんかはね
あとイデコも小規模も資金拘束されるし、返還の時に引かれるから実はそんなに得じゃない

>>521
計算間違ってないか?年収240万から色々引いた額に住民税1割だぞ
青色と基礎控除だけで103万、そこから社会保険や経費とかも引いた額が所得税の基準となる額


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。