トップページ > Web収入 > 2017年07月23日 > Yg2bJvUl0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クリックで救われる名無しさんがいる
ニートがアフィリエイトで社会復帰を目指す 4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ニートがアフィリエイトで社会復帰を目指す 4 [無断転載禁止]©2ch.net
358 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2017/07/23(日) 00:47:08.50 ID:Yg2bJvUl0
>>357
うちではこういう実験をやってるよ。

サイト全体の文字数が30万文字だったとする。
これを以下のように分割してサイトを作成する。

500文字× 600記事
1000文字×300記事
2000文字×150記事
3000文字×100記事
  以下略

このようなサイトをたくさん作って1記事何文字のサイトが上がりやすいか実験するんだ。
ただ、これには膨大な時間(=経費)がかかる。
SEO要員のメイン業務のひとつだよ。
ニートがアフィリエイトで社会復帰を目指す 4 [無断転載禁止]©2ch.net
361 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2017/07/23(日) 10:11:41.98 ID:Yg2bJvUl0
>>359
それは自分でどうなるか経験することだよね。
リンクについてはいろいろ情報を持っているけど、
膨大な経費をかけて得た情報をここで共有するとかはあり得ないよ。
SEOは相対的な競争だから。

>>360
自分は法人化12期目だけど、先行者利益を得られたと思う。
その分、リスクを負ったからね。ビットコインもそうだけど先行者利益は
リスクを負ったもののみが得られる。

ただ、うちよりもっとすごいところもあって、あらゆる手段であらゆるワードを
網羅したサイトを作っているよ。話を聞いただけでへこむ。

もし今からアフィ始めるかと聞かれれば、自分だったら参入しないかな。
稼げるところは先行者ががっちり抑えているよ。
ニートがアフィリエイトで社会復帰を目指す 4 [無断転載禁止]©2ch.net
373 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2017/07/23(日) 17:32:49.99 ID:Yg2bJvUl0
>>369

むしろ、それが普通で、一度伸びたら一気に伸びるというのは収益公開している
成功者のブログが拡散されるから錯覚しているんだと思う。あれはむしろ例外的な伸び方だよ。

例えば、あるキーワードで検索順位と収益の関係はこんなイメージ

1位 月100万
2位   60万
3位   30万
4位   15万
5位    9万
6位    7万
7位    4万
8位    2万
9位    1万
10位   7千

稼いでいるキーワードが40位➞30位➞20位➞10位➞5位➞3位➞1位
という風に上がれば、収益も一気に上がる。
例えば、10位から1位に上がれば、収益は100倍以上増える。


しかし、大部分の場合、順位が上がっても2頁目(11位以下)とか3頁目(21位以下)でとまる。
あなたの成約ワードの順位を見てみるといいよ。
仮に成約ワードが1位とか上位表示されているとしたら、それは儲からないワードということだね。


それから、今から新ジャンルに新規参入しても、グーグルがSSL化したから
成約ワードの情報がかなり入りにくい。
昔は簡単に手に入って、古参はその成約ワードのデータをたっぷりもっている。
そして、儲かるところを徹底的に攻めている。情報量・資金量ともに、新参者とはかなりの
差があると思うよ。そして、その情報・資金を基に、儲かるところを毎日ガンガンサイトを作っている。
100の情報、100の資金、100の人手(外注も含める)によって。


新規参入者は、仮にあるキーワードで順位が上がったとしても、それは古参者が攻めない
儲からないワードなんだよね。

しかも、キーワードも飽和してきているので、昔は攻めなかったテールにも
古参が進出してきているというのが現状。

ツイッターが導入されてから成功者のみの事例が拡散されて、誰でも稼げると
錯覚して新規参入者が増えすぎた。

アフィリは誰でも簡単にできるけど、儲かることとは別なんだよね。
100mを走ることは誰でも簡単にできる。しかし、100mを10秒で走ることが出来るものは
わずかしかいない。100mを10秒で走るくらいの速度でPDCAサイクルを回せる者が
稼げる世界だと思うよ。
ニートがアフィリエイトで社会復帰を目指す 4 [無断転載禁止]©2ch.net
380 :クリックで救われる名無しさんがいる[]:2017/07/23(日) 23:41:44.17 ID:Yg2bJvUl0
>>379

いやいや、収益が低いときはそんなもんだよ。
ばらつきが大きい。

たとえば、サイコロを60回ふる。
理論上は1〜6まで10回ずつ出るはずだ。
しかし、実際はこんな感じになる。

1 12回
2  9回
3 15回
4  8回
5 11回
6  5回

「3」と「6」では3倍も違う。
ここで、どうして6は3の1/3しかでないんだろう?と考えるのは意味がない。
確率は同じでもふる回数が少ないと、このようなばらつきが生じる。

アフィリではこのような発想というか洞察力が必要だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。