トップページ > 男性俳優 > 2011年03月28日 > U4bGFJDq

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/497 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
福士誠治 14

書き込みレス一覧

福士誠治 14
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/28(月) 21:56:52.80 ID:U4bGFJDq
連ドラももちろんいいけど、連ドラ「だけ」が、そんなに偉いのかなぁw
視聴率スレ見たら、2ケタすら切って、視聴率悪くて苦しそうな連ドラもいっぱいあるぞ?w

いろいろ幅広く出てくれたほうがいい。
民放も某公共放送もw、TVドラマも映画も、ストレートプレイもミュージカルも、現代ものも時代劇も。
福士くんはどれも演じられるでしょ。(^_^)

今後時代劇は本当に消滅してしまうのか? 第弐幕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1297929817/

土曜時代劇は舘ひろしで終わりだって!?
(゜ロ゜;)ガーン!w
オトコマエ!3が…しくしくw
(最後にスレしょーもないジャマされて、思う存分感想書けなかった、アンチ石川ジジイマジで死ね!w)

江戸時代から年々遠くなっている
「明治は遠くなりにけり」って言い方もあるものねw
仕方ないとはいえ、淋しいなぁ
時代小説も時代劇も大好きだし
時代がかった物語のゆかしさや、衣装の美しさなんかも大好きだ
昔の言葉もいいしね?w^^
今のところ、とりあえず大河ドラマと黄門様は残っているw
年末年始に特別時代劇を放送するだけになるのかなぁ…?orz

でも福士くんの過去のblog 5/18 に時代物の映画の撮影、とあるから、
また何かあるのかも知れない?楽しみ!^^ w

風の果てとかオトコマエ!も2までやった人気シリーズだし、
(仮にこれから衰退して行くとしても、)福士くんがいい時代劇に出られて良かったなとファンとしても思う。

福士誠治 14
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/28(月) 22:14:14.67 ID:U4bGFJDq
 …と、↑昨夜ここまで書いて放ってあったw

月9最後だけ観ようかなって書いてて9時過ぎてから思い出したw
内田有紀が娘に拒絶されているシーンから

あの女子生徒はオネエマンじゃなかったじゃん!予想ハズレタ!wwwww

酔っ払いのおじさん、すごい上手いなぁもしかして顔似てるけどあの人か?と思いながら観ていたらやっぱり尾藤イサオだったw
「美しい思い出にしないように」「君のこれからの幸せはこんなもんじゃないから」
「ちゃんと愛し愛される相手を探すんだ」
どれも100%…いや、200%以上に正論過ぎてびっくりしたw
その後の学校のシーンも好きだった
(佐伯が行きたいところにちゃんと行けたから喜んでるんだ、って言ってた鉄道ヲタクのシーンも。)

…のに、肝心の夏実と修二のシーンがすごく退屈に感じたw orz
(味わい方が足りないのか?w 誰が観ても感動するんだろうか?あそこは?w)

その後、社会科教師が絵葉書を持ってくるシーンも好きだった

最後の結婚式場では、山下有悟がいい相手を見付けて、結婚式挙げてたらカンペキだったんだけどなぁ…?w
(まぁ、そんなワンシーンだけだと出るわけないねw)
あの結婚式場の人、AKBの人?
ドラッグストアのヘアダイコーナーにポップがあって前通る時見かけた
笑顔は可愛いけど、真顔の写真は正直微妙だった…ゴメンナサイ;

延長なかったんだねwww
(イノラヴどころか、コンカツといい勝負の視聴率だったんじゃない?)

最後、目の前にいるのに女子生徒が気付きもしないで、通り過ぎるシーンも象徴的でとてもよかったな。
福士誠治 14
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/28(月) 22:26:15.77 ID:U4bGFJDq
>>330
即レスw

時代物というには年代が近すぎない?

きん‐だい【近代】
1 現代に近い時代。また、現代。「―都市」
2 歴史の時代区分の一。広義には「近世」と同義であるが、一般には封建制社会のあとの資本主義の社会をいう。
日本史では明治維新から太平洋戦争の終結まで、西洋史では市民革命・産業革命からロシア革命までの時代。

きん‐せい【近世】
1 現代に近い時代。また、近ごろの世の中。
2 歴史の時代区分の一。近代と区別していうときに使う。
日本史では安土桃山時代・江戸時代をさす。
西洋史ではルネサンスから市民革命・産業革命のころまでをさす。
中国史では明(みん)の末から20世紀初めの辛亥(しんがい)革命までをさす。

…とあるので、日輪の時代は、封建制社会の日本を描く「時代劇」よりずいぶんと後だよねw

福士誠治 14
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/28(月) 23:11:51.99 ID:U4bGFJDq

酔っ払いのおじさんの言っていたこともよくわかった。w

AKBの人は、ドラマ板かどこかで、「これからこういう脇役をうまくこなしていきそうだね」みたいには書かれていた。

鉄道ヲタク君は、同じような教師と生徒(女性教師と男子学生)の吸血鬼の学園ものでも
当て馬役だったんだなー。ジャニーズの人?同じような役が多いんだなw

>「修二も最後はぶれずに進んでいきます。真相はたった一つです」といたずらっぽく笑う。
これ何だったんだろw
途中で軌道修正とかなかったのかなw、思わせぶりが身上のドラマだった?w

次の月9の予告もドラマの後のCMでやっていたね。


福士誠治 14
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/28(月) 23:51:58.39 ID:U4bGFJDq

コンカツ 平均10.5%
イノラヴ 平均13.6%

大切なことは 9回までの平均 11.5444444...%

ネットやゲームなど、人の関心の幅が増えたこともあるのか
TV視聴率は低迷の時代だけど、それでもイノラヴのほうがまだ高いね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。