トップページ > 男性俳優 > 2009年09月23日 > T4d/RFxU

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000110100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
99さんへ
ユースケ・サンタマリア 4

書き込みレス一覧

ユースケ・サンタマリア 4
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/09/23(水) 07:59:15 ID:T4d/RFxU
でも現実問題ユースケこれから大変よ。永田町は本当に魑魅魍魎が住む世界だから。
まして、医療制度を国家的視点で変えるのは。
少しずれるが、数年前某省の官僚と知り合ったのだが(もちろん国T組・さらに私よりもずっと年上)、
その時偉くお疲れのようで・・・しばらくたって、実名報道はされなかったけど自殺した。
財務会計省がまだ大蔵省だった頃、自殺者が出るって有名だったし。
なんかユースケ「ドンキホーテ」呼ばわりされていたし、孤軍奮闘することになりそう。
それこそ並みの神経じゃやってられない。
ユースケ・サンタマリア 4
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/09/23(水) 16:49:50 ID:T4d/RFxU
でも、彼のような存在がいなければ何も変わらないのもまた真実。
司馬遼太郎が知り合いの官僚に聞いた」ところ「いや〜明治から何も変わっていませんよ」
の事。
結局明治維新の時行政主導型(大久保利通)かまず法治国家を作ろうとした江藤新平の争いで
江藤が敗れ、日本は官僚国家となった。それ故行政ってものに手を出すのが難しくなった。
官僚制・・・確かに敗戦後の日本の復興には役に立った。だが・・・
江口や松島の大変さもよくわかる。しかし国の医療制度そのものにメスを入れようとするユースケ
の役は半端じゃ務まらないと思う。
ユースケ・サンタマリア 4
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/09/23(水) 17:46:01 ID:T4d/RFxU
だね〜国家的視点から医療を語れる人ってなかなかいないから。上が変だと全体が変になる
これ常識。いい例がゆとり教育。結局金のある奴は優遇される制度。私立ってある程度教育指導要領
逸脱できるから(まして中高一貫だと)公立よりもずっと勉強進む訳だ。それに東大合格率って結局有名進学塾
や有名予備校に金を帰られる家庭が有利。塾講師やっていた事もあるからよ〜くわかるけど、あれって
システムが親から何かにつけ金を取るようにできている訳。
だから現実と重ね合わしてしまうのも問題だけど、あの人みたいな人がいないと何も変わらない。
マクロとミクロ両方の観点から見れる人って、なかなかいないから。
ユースケ・サンタマリア 4
101 :99さんへ[]:2009/09/23(水) 19:57:23 ID:T4d/RFxU
出るでしょ。だって今回は三人の主役がいた。と言っても過言ではない。
理由は私が98・100で書いた通り。あぁ言う開拓者がいないと何も変わらない。
私は小泉純一郎大嫌いだけど、奴は奴なりに乗り切った。あのくらいの神経のずぶとさが
ユースケの立場じゃ要求される。それは非常に大変な事なんだけど。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。