トップページ > 2ch批判要望 > 2012年12月21日 > /inBF1Rh

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[´・ω・`] 92.198.241.49.ap.yournet.ne.jp
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★326

書き込みレス一覧

アク禁になった人の為にレス代行するスレ★326
619 : [´・ω・`] 92.198.241.49.ap.yournet.ne.jp[]:2012/12/21(金) 01:31:24.95 ID:/inBF1Rh
1/2です。お手数ですが次の2/2と繋げて代行お願いします。
【*板名】 機械・工学
【*スレ名】 ≡≡ 面白いエンジンの話−11 ≡≡
【*スレのURL】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1330605175/
【名前欄】 
【メール欄】 sage
【*本文:この下にコピペして欲しい文を入れて下さい。以下を本文としてコピペします】
>>611
スレ違いの話題で、「例えば」に対してツッ込もうかどうか迷ったけど…

上水道発電は、センサー式の洗面台の蛇口の電源などのごく小規模な物は既に普及しつつある。
例 ttp://www.toto.co.jp/products/public/aquaauto/index.htm
大規模な物も一部で始まっている。 
例 ttp://www.alterna.co.jp/5662

しかし、上水道の圧力はモーターで加圧して発生させているので、
発電して得たエネルギーは加圧モーターが余計に消費した電力と言ってもいい。
送電線で電気を送るのを、水の圧力で送るのに変えただけ。

下水道は水だけが流れているわけではないよ。
油も泥もゴミもネズミの死骸も、本当にいろんな物が流れてる。
それを水車に流し込んだら、使い続けるためにどれだけメンテナンスしなきゃならないだろうか?
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★326
620 : [´・ω・`] 92.198.241.49.ap.yournet.ne.jp[]:2012/12/21(金) 01:36:03.64 ID:/inBF1Rh
2/2です。>>619の続きです。
【*板名】 機械・工学
【*スレ名】 ≡≡ 面白いエンジンの話−11 ≡≡
【*スレのURL】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1330605175/
【名前欄】 
【メール欄】 sage
【*本文:この下にコピペして欲しい文を入れて下さい。以下を本文としてコピペします】


>川に水車の組み込まれたパイプ状の物をいくつも沈めて
ゴミや石が流れ込んだら壊れるよ。 流れ込まないように網を付けたらそこで詰まるよ。
大雨が降ったら大きな岩なんかが流れてくるし、川底や岸の形がごっそり変わるよ。
それをどうやってメンテしようか?

川にパイプを沈めただけで、水流が変わって川底がえぐれたり土砂が堆積したりするんだよ。
それが魚や魚以外の生き物、水生植物の住処や産卵場所を破壊してしまうこともあるんだよ。

たぶん、「いつも同じように水が流れている川」しか想像出来てないんだろうけど、
治水や河川利用と環境保全の両立は、とても難しい事なんだよ。
ウチも今年7月の九州北部豪雨で川沿いの土地をゴッソリ削られたし、
その近くでは家が傾くほど土地を削られたところが何ヶ所もあるよ。
その川は普段は水深10cmくらいの、初夏には蛍が舞う綺麗な川だよ。
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★326
623 : [´・ω・`] 92.198.241.49.ap.yournet.ne.jp[sage]:2012/12/21(金) 01:55:11.61 ID:/inBF1Rh
>>622
ありがとう!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。