トップページ > DTM > 2024年05月19日 > 2CQsUU4/

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000201200000319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる

書き込みレス一覧

自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
864 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 13:50:16.65 ID:2CQsUU4/
ロラン・バルトの「作者の死」、メルロポンティのシミュラークル、これらに代表されるポスモで散々語られてきた議論がいよいよAI登場によってのんきなうすら馬鹿でもわかる状況になっただけとも言えるね
さよなら人類、さよなら主体、さあこれから私たちはどういう生き物として自己規定をする?それもAIに教えてもらえばいいのかなw哀れな私たちは尊厳すらも彼らにオーソライズしてもらう?w
そして今後起こることから振り返れば音楽がどうこうなんてのも実際些末な話でしかないのだよね
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
865 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 13:54:06.54 ID:2CQsUU4/
失礼、メルロポンティじゃねえ、ボードリヤールな
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
867 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 15:28:35.08 ID:2CQsUU4/
その一定レベルとやらをクリアできる人間がいない可能性もあるw
というか能力的には明確にすでにそうなってると感じた
AIはもうすでに”機械”ではない、加速的な質を伴った知の生成装置であり影響の予測の不確実性が高過ぎてこれまでの文明史的アナロジーでとらえないほうが良いと思う
自己保存衝動からくるバイアスドな認識論的枠組みでとらえることは自戒すべき事象なのではないかな
あとudioの生成した音楽は少なくとも俺にはぶっささるよw
自分がやるような思いつくようなことはすべて先回りされてるような圧倒的洗練度で見事に心を掴まれるね
そして同時に心をへし折られるw
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
871 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 16:00:04.12 ID:2CQsUU4/
AI屋さんはしきりに人間との協働の重要性を訴えますけど、これって単に彼ら側の生存戦略以外の何物でもないのよね
そういうストーリーにしておかなきゃ彼らもまた身動きできなるってだけ
やってることは絨毯爆撃みたいなもんなのにねw彼らのターゲットにされた領域はぺんぺん草も生えない焼け野原になってしまう
だからこそにこやかに穏やかに協働というファンタジーの流布するわけよ、いい子だ我々は悪魔じゃないよ敵じゃないよわかってくれよと
ただ言えることはこういう言説に安易に無邪気に乗っからないほうが多分いいんだろうなということ
AIに翻弄されて自身を見失ってるのAI屋さんもまたその例外ではない
彼らもまた溺れないようにジタバタと必死で泳ぎ続けている
未来は誰にもわからないが、少なくとも人間っていったいなんなんだろうかという問いには誰もが真摯に向き合わざるをえなくなるね
人類全員が実存哲学みたいな思考様式になっちゃうのって、あまりにシュールで笑えるw
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
872 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 16:05:28.82 ID:2CQsUU4/
>>869
私に敵意を感じているの?いいねえそれが人間だよw
AIは生成においてそんなドライブとは無関係だからね
人間に残された最後の領域だよ、素晴らしいね全く
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
885 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 22:28:42.48 ID:2CQsUU4/
そしてポストAI時代にはどうやったらそもそもトムヨークはいわゆるトムヨークになることができるのか?という問題もでてくるね
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
886 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 22:36:07.15 ID:2CQsUU4/
そういう文脈性やストーリーをもった固有名,いわゆる名声の獲得においてすら多分AIの側に優位性ある
ローレイテンシーでマルチモーダルなAIにとって群集心理の操作は最も得意なことの一つであることは想像に難くない
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
889 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 22:53:50.01 ID:2CQsUU4/
自分が調べた限りではこれ断言はできないが音楽生成AI 、ひたすら音源食わせて学習させてるだけで理論の勉強とかは特にやってないっぽいよ
この一点をもってしても彼らの優秀さ勘所の良さってものがうかがえるんじゃない?
自ら音楽理論や音響学的な諸々を自身の理解に基づいて発明、運用しちゃってる
上記は人間と競合する領域についての話だが、一方で彼らは人間より汎用性とスケーラビリティにおいて圧倒的に優れている
あらゆる点で人間に勝ち目を見出すことは難しい状況なんだよ
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる
890 :名無しサンプリング@48kHz[]:2024/05/19(日) 23:21:08.08 ID:2CQsUU4/
>>887
もちろんそうなっていくだろうし、さらに想定できることは人類全体レベルで音楽的リテラシーもまた低下していくだろうということ
音楽とはいったいどういうものなのかってことやその歴史的経緯を当の人間のほうは忘却してしまい、それをAIが引き継いでいくという冗談みたいな状況はそれなりにリアリティあると思う
さらにいえばこれは音楽だけの問題ではなく、知に関する全領域で同様になる可能性があるというのが非常に危惧される点
さあ人間はこれからどうしたらよいのでしょうね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。