トップページ > DTM > 2018年01月31日 > ALVVVWoM

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[23台目]

書き込みレス一覧

小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[23台目]
474 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2018/01/31(水) 12:30:28.84 ID:ALVVVWoM
まあ別に小室さんの作曲技法は高度なことやってるわけでもないけどな
コード進行も昔から使われていたAmFGCやCGAmFを使い回してた
アレンジも当時海外で流行していたのを真似ていたし

でももう引退した60歳の高齢者に演奏がクソだったとか音楽シーンのレベルを落とした戦犯とかいうのやめようぜ
小室さんもそこらへん認めていてインタビューで謝罪してたし
当時は売ることに必死だったんだって
ある意味小室さんも商業音楽の被害者だよ

40年間もお疲れサマでしたって言って送り出してやろうよ

小室さんへ Wild Heaven好きでした 今でも時々聞いていますよ〜
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[23台目]
478 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2018/01/31(水) 13:17:28.43 ID:ALVVVWoM
小室さんが売れたのはカラオケブームとうまく連動できたから

みんながカラオケで歌うためにCDを買う→印税入ってくる
みんなが買った曲をカラオケで歌う→印税入ってくる

こういう商売人根性が資産100億円を築いた
立派なもんだよ100億円も儲けるなんてさ

その後カラオケが衰退して音楽が歌うものから聞くものへ変わったから小室さんは音楽シーンから消えた
入れ替わるように宇多田ヒカルやMISIAなど聞かせられる音楽が売れるようになった

その後は握手権つきのCDとジャニーズ嵐のCDだけが売れる時代へ

こんな感じで商業音楽は変化してきた
この流れの中で小室さんはやり切った感はあるよ

素直にお疲れサマでしたと言える
まだ頑張れとは言えないです
ゆっくりと余生を過ごしてください〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。