トップページ > 801 > 2011年01月26日 > 5Wd2BLpr0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000010001000000101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風と木の名無しさん
〜801で学ぼう国際情勢Part126〜
〜801で学ぼう国際情勢Part127〜

書き込みレス一覧

〜801で学ぼう国際情勢Part126〜
975 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/26(水) 00:14:27 ID:5Wd2BLpr0
中東のを掘りつくすまで隠しておけばよかったのに…
ねっとり油よりあの変の繁みのが大切だと思う。
〜801で学ぼう国際情勢Part126〜
985 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/26(水) 02:13:45 ID:5Wd2BLpr0
>>979
なんていうか、本当にあらゆる意味で変わらないよね、チューゴも。
--
米CBSニュースによると、ラン・ラン氏は、この曲を選んだ理由について、
晩餐会の前に収録した香港のフェニックステレビに、
「この曲をホワイトハウスの晩餐会で演奏することは、中国人にとって大変な誇りになると思った」と語っていた。

だが、演奏後に波紋が広がると「子供のころから好きな曲の一つだった。
メロディーが美しいという以外の選曲理由はない」とのコメントを出した。
---
アメリー側のチェックがザルだったのが気になる。
…わざと弾かせた?
〜801で学ぼう国際情勢Part126〜
989 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/26(水) 08:17:28 ID:5Wd2BLpr0
>>988
プライドの感覚も違うし、おそらく違うだろうね。
衝突を避けたいとアメリーが考えてる限り、際限なく傲慢になるかと。

新しいボスになろうとする国が以前のボスの面子や権威をことごとく踏み潰そうとするのは
ある意味当然の行動でもある。

アメリー、新しい愛人見繕っていちゃついてたら、
いきなりベッドでリバられそうになってる、みたいなもんかしら。
〜801で学ぼう国際情勢Part126〜
997 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/26(水) 12:46:29 ID:5Wd2BLpr0
それはむしろ総受けフラグになりかねないからイヤン
油権益持つ国全て敵に回してしまうww
〜801で学ぼう国際情勢Part127〜
28 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/26(水) 19:11:22 ID:5Wd2BLpr0
タブーを破ることには快楽が付き物だから
悪魔が取り付いた美少年を「お清め」したりとかそういうのは割りと定番

いまだとありふれすぎてヘボン扱いだけどw
〜801で学ぼう国際情勢Part127〜
31 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/26(水) 21:17:54 ID:5Wd2BLpr0
ヌホンが性におおらかだったのは、宗教もあるけど
なにより性病が入ってくるのが遅かったからもあるからなー…

性病が蔓延する可能性のあるとこでそれはヤバイ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。