トップページ > 801 > 2011年01月11日 > kV4TAdTi0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001021004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風と木の名無しさん
【屍鬼】藤崎竜作品で801・NO.6【封神】

書き込みレス一覧

【屍鬼】藤崎竜作品で801・NO.6【封神】
775 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 18:02:34 ID:kV4TAdTi0
何だこの流れwwww
そういや師叔は「望ちゃんって呼ぶな」とは言わないんだよな
恥ずいからやめいとか真っ先に言いそうなのに
それだけ深い仲という事か……望ちゃん呼び可愛いよ望ちゃん呼び

【屍鬼】藤崎竜作品で801・NO.6【封神】
784 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 20:01:29 ID:kV4TAdTi0
同人最盛期は、楊太が圧倒的に強かった印象ばかりだったのに
今、pixivで封神タグ検索してみたら、普賢(ドドメ)がやたら多くてびっくりした
何でだろう、当時からのファンの息が長いのか、それとも今の世代では支持層が違うのかいな
【屍鬼】藤崎竜作品で801・NO.6【封神】
790 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 20:27:02 ID:kV4TAdTi0
ファンロードでもドドメ人気高かったのか
自分が持ってる封神演義特集のファンロード、普賢が出る前の時期のだったから知らなかった
イラスト人気と同人誌人気の違いか……なるほど納得
イラスト映えするキャラというか、インパクト強いから、描きたくなるというのもあるのかもね

>>787
天化受けいいよな!!
コーチの形見渡されて泣いてるシーンとか、未だに貰い泣きする
【屍鬼】藤崎竜作品で801・NO.6【封神】
795 :風と木の名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 21:47:01 ID:kV4TAdTi0
以前封神演義にハマッてた支持層が、そのまま成長して流れてきた感が強い気がする
封神→屍鬼へのフジリュー出戻り組とか、屍鬼→封神再燃組とかよく目にするからかなあ
「フジリュー」自体がある種のジャンルっつーか

>>794
わかる、昔と今とじゃ読み方や好みが変化するよな
今、封神演義読み返してみると、どうして楊ゼン受が少なかったのか疑問に思ってしまう
受としておいしいシーン、かなり多い気がするんだがな……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。