トップページ > 801 > 2011年01月09日 > 2UM2W3eu0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000003105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風と木の名無しさん
次スレのテンプレに入れてほしい
【801も】「有害」コミック規制反対スレ27【対象】

書き込みレス一覧

【801も】「有害」コミック規制反対スレ27【対象】
713 :風と木の名無しさん[]:2011/01/09(日) 14:26:11 ID:2UM2W3eu0
>>639
でもブリーチ作者はマシリトが「石原をぶっ倒すような漫画を描いて欲しい」って行ったとき
ジャンプ巻末の作者のメッセージが載ってるページで
それを評価するようなことを言っていたし
ツイッターでも反対してなかった?

去年の記事だからあまりあてにならないかと
表現規制は二次創作だけ規制されるんじゃなく
作品そのものが規制されるんだから危機感はあるでしょう
久保はあくまで二次創作だけを嫌ってるんでは?

俺の書いた漫画がこんなに二次創作されるわけがない、みたいな
プライドが高ければそりゃ自分よりうまく書く二次創作作家にむかつくだろうし
【801も】「有害」コミック規制反対スレ27【対象】
721 :風と木の名無しさん[]:2011/01/09(日) 21:47:49 ID:2UM2W3eu0
児ポ

第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着
・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相(注・内容・条文はよくご存じではなかった模様)や
自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)
(注・正しくは、総務会では慎重な議論をすべきであるという総務会の意向を無視して、自民党の総務会を無視した)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に
 規制派は成立させたがってたので、国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

・東京都の民主都議連の都議員が(一部、松下派を除く)が全くこの経緯を理解して居らず、
 ジポ改正への橋頭堡を首都に条例の中に盛り込む形で作られた。←いまここ

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい
【801も】「有害」コミック規制反対スレ27【対象】
722 :風と木の名無しさん[]:2011/01/09(日) 21:52:36 ID:2UM2W3eu0
今、都条例関係でできることについててんたまさんが書いてる
ttp://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
から、引用


不健全図書指定の議論をする場である都の青少年健全育成審議会が付帯決議で言われてるにも関わらず非公開なのは既にお伝えしてますけど、
その公開の可能性についての問い合わせをして下さった方が。

青少年課に電話。1月11日の審議会は傍聴不可。7月の条例施行に合わせ今後どうしていくか都議の方たちを含めて調整していくとの事。
私は青少年課のメアド知らなかったので総務課の広報ご担当宛てに送った所、担当部署(青少年課)に届いてもいませんでした。 りのさん

(青少年課への電話の続き)12月15日本会議で民主党が「都が必ず実行することを強く求め付帯決議を付す」を受けて
「必ず公開するように」と略して聞いたところ「必ずではない」とも言われました。
付帯決議なんてその程度と言われる所以。 りのさん

@RinoKoi2 今日、青少年課にお電話してみたのですが、公開要請のお手紙は、私が郵送した物のみで、電話も数件だそうです。
審議会の都議様や、出版関係のメンバー様に、直接お願いした方がいいのかも知れません(>_<) candyさん

@RinoKoi2 大西さとる都議様の秘書の方にお電話したのですが、公開要請のお手紙は沢山届いている様です。FAXも大丈夫だそうです。
ですが、あくまで都議会の総意に依るものになるそうです。他のメンバー様にもお願いしないと駄目みたいです。 candyさん

青少年課のメールアドレスですが、ここ(ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/ml_add.html)からわかります。
S0000903@section.metro.tokyo.jpがそれみたい。


引用終わり
どんな審議が行われているかを知るためにも、公開要請はしておいたほうがいいかも
っていうか、こんなの最初から非公開である必要が無いと思うんだけど

【801も】「有害」コミック規制反対スレ27【対象】
723 :次スレのテンプレに入れてほしい[]:2011/01/09(日) 21:57:07 ID:2UM2W3eu0
意見を出す際は電話でもメールでもファックスでも
「(たとえばこのリストなら)総務理事の鎌倉真由美氏宛の意見です。是非氏にお伝えください」 みたいにすること

東京母の会連合会 吉川登代子
http://www8.cao.go.jp/youth2/dantai/dantaitbl/b28haha.html

東京都地域婦人団体連盟 長田三紀(東京地婦連)〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-7 
TEL 03-3407-2370 FAX 03-3400-5131
メルアドはhttp://web01.cpi-media.co.jp/cgi-server/chifuren/mail/iken.html

鎌倉真由美 東京都公立中学校PTA協議会 総務理事
jpta@Tokyo-Jpta.org <jpta@Tokyo-Jpta.org>

保高芳昭 読売新聞東京本社 論説委員 http://info.yomiuri.co.jp/contact/

伊藤正志 毎日新聞社 論説委員 https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html

銅谷勝子 社会福祉法人三徳会 監事 http://www.santokukai.com/inquiry.html

藤谷幸雄 東京法務局 人権擁護部長 http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/frame.html

諏訪彰弘 警視庁生活安全部少年育成課 少年非行対策官
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm

産形稔 青少年・治安対策本部 総合対策部長
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/(問い合わせ先は一番下)

我妻弘 福祉保健局 児童相談センター次長
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jicen/toiawase/index.html

江上真一 教育庁地域教育支援部 主任社会教育主事
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html
【801も】「有害」コミック規制反対スレ27【対象】
724 :風と木の名無しさん[]:2011/01/09(日) 22:00:51 ID:2UM2W3eu0
わいせつ写真など掲載サイト、6万件閉鎖…中国
「当局はポルノ摘発を名目に、言論統制も強化している」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101230-OYT1T00445.htm

読売が記事にすると説得力があるなぁ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。