- 食べ物でしりとり★ Part 2502
833 :名無し→しりとり[sage]:2020/08/07(金) 23:49:41.69 ID:Uo04yYey - 現代の日本映画界における「若い頃のココロザシ
を捨ててしまった二大巨頭」だな。実際に‘巨頭’になってしまってるし、当人らも自覚して るんだろうからタチが悪い。末期の野村芳太郎もそうだったし個人的には、塚本晋也なんか 逆に、「ココロザシにこだわらず、もっとオープンになって、ホラー劇画の映画化とかも 手掛けてみれば良いのに」と思う。「デスノート」など、塚本が監督していたら傑作になったに 違いないとかなってないとか…。 大谷って人は素の人柄は善いらしいがやっぱり凡庸だよね。あくまで回ってきた企画・シナ リくすだけの人。滝田は成人映画時代の方がたぶん良かった。金子修介も所詮は同じかな? 一倉治雄なども今はどうしているのやら、、『国会へ行こう』の脚本=高野和明は後に 小説家になった「高野和明」と同一人物らしいな。一倉は東映京都制作の『悲しきヒットマン』 っと頑張ってた。当時の東映のロートル中堅ではあのキレはもう出なかっただろう。一倉自身は 東映ヤクザ映画には興味がなかった(アメリカ・フランス辺りのフィルムノワールが好き だった)人らしいけど、それが良かった。原隆仁なども『べっぴんの町』辺りはちょっと 良かったらしいけど、観てないし、、上がってる映画はみな80〜90年代の作品かな?あか ただ当時は日本映画の興行絶望期でたまに作品的成功作があっても実際の劇場はほぼガラガラ だったからなあ、、『会社物語』だって封切時に観た人は殆どいないよ。確か地上波放映はされ てるからその際に観た 人はいたかな? 当時の日本映画
|
- 食べ物でしりとり★ Part 2502
834 :名無し→しりとり[sage]:2020/08/07(金) 23:50:10.57 ID:Uo04yYey - 手掛けてみれば良いのに」と思う。「デスノート」など、塚本が監督していたら傑作になったに
違いないとかなってないとか…。 大谷って人は素の人柄は善いらしいがやっぱり凡庸だよね。あくまで回ってきた企画・シナ リくすだけの人。滝田は成人映画時代の方がたぶん良かった。金子修介も所詮は同じかな? 一倉治雄なども今はどうしているのやら、、『国会へ行こう』の脚本=高野和明は後に 小説家になった「高野和明」と同一人物らしいな。一倉は東映京都制作の『悲しきヒットマン』 っと頑張ってた。当時の東映のロートル中堅ではあのキレはもう出なかっただろう。一倉自身は 東映ヤクザ映画には興味がなかった(アメリカ・フランス辺りのフィルムノワールが好き だった)人らしいけど、それが良かった。原隆仁なども『べっぴんの町』辺りはちょっと 良かったらしいけど、観てないし、、上がってる映画はみな80〜90年代の作品かな?あか ただ当時は日本映画の興行絶望期でたまに作品的成功作があっても実際の劇場はほぼガラガラ だったからなあ、、『会社物語』だって封切時に観た人は殆どいないよ。確か地上波放映はされ てるからその際に観た 人はいたかな? 当時の日本映画 など地上波放映の際にせいぜい「2時間ドラマ」と同列の感覚で観られるものに過ぎなか った。制作現場的にもカネもないスカスカの中で撮らないといけなかったし、、たまに「大作」が あっても大抵は出資スポンサーの前売買取付の「ゆるい」映画だったし、、現場はカネないし、 たまにカネ掛けても「ゆるい」ものしかアガってこないし、たまに佳作があっても劇場は ガラガラだし、一般人には「日本映画なんて」とバカにされ、80〜90年代の日本映はロクな もんじゃなかった。その頃の監督の大半が現在は「あの人はいま」状態、今だって「邦高洋低」なんて 上辺だけで日本映画の現場の貧乏・作品のスカスカは何も変わってないね。和泉聖治はいらない 上辺だけで日本映画の現場の貧乏・作品のスカスカは何も変わってないね。和泉聖治はいらない
|
- ♪♪♪ドレミファソラシドしりとり37♪♪♪
984 :名無し→しりとり[sage]:2020/08/07(金) 23:52:49.67 ID:Uo04yYey - 908 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 00:10:24 ID:+INsJ4KB0
●男が指輪を見つけ、その甥が製造場へ返しに行く。 「ロード・オブ・ザ・リング」 ●いきなり超現実主義的な風景に移動させられ、少女は最初に会った人を殺す。そして彼女は見知らぬ3人とチームを組んで、また殺しに行く。 「オズの魔法使い」 ●おばあさんが、とある船で違う船の話をする。 「タイタニック」 ●教授が、間違えて置かれた箱を見つけるために、学校の仕事を放置する。 「レイダース/失われたアーク」 ●お菓子工場が人を騙して、工場訪問のチャンスのために製品を買わせ、莫大なお金を儲ける。さらに工場は労働法や安全法に触れている。 「チャーリーとチョコレート工場」 ●男が目覚まし時計を3176回止める。 「恋はデジャ・ブ」 ●政治的な建設物に欠陥が発見されたあと、政治的な衝突が続いた。 「スターウォーズ」 ●ウィンターリゾートの総合施設で、夫が家族に我慢できなくなる。 「シャイニング」 ●ネズミの料理が気に入った批評家により、4つ星レストランが5つ星になる。 「レミーのおいしいレストラン」 ●どこかの金持ちがとある島を買い、そこに古いトカゲを置く。 「ジュラシックパーク」 ●おじいさんが亡き妻との記念のためにいくつかの風船を自分の家に結ぶ。 「カールじいさんの空飛ぶ家」 ●男が薬を飲み、するともっといろんなことがわかったが、知っている事がいいことなのか男はわからない。 「マトリックス」 ●少年がスピードを出して50年代に行ってしまい、偶然に母親とデートする。 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ●男がバスを待ちながら、チョコレートを食べ続けているとそれが過去の追憶となる。 「フォレスト・ガンプ」 ●少年がクリスマス休暇に家に置き忘れられた。彼はマカロニチーズを作る。 「ホーム・アローン」
|
- 一文字から十文字で、また一文字へ。その68
388 :名無し→しりとり[sage]:2020/08/07(金) 23:55:25.56 ID:Uo04yYey - 有事予防 (4) (モウタクトウ)
|
- 駅名しりとり 170
665 :名無し→しりとり[sage]:2020/08/07(金) 23:56:13.05 ID:Uo04yYey - >>662
発狂路線検索 (あきらめろ)
|
- ◎◎ (σ´Д`)σ 7文字リレー物語・その321 ◎◎
407 :名無し→しりとり[sage]:2020/08/07(金) 23:57:27.61 ID:Uo04yYey - 今更ながらオイ基地害...何をシコシコとひとりで書き込んでんだ?
|