- IU アイユ 19
865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1350-xJJl [61.213.125.177])[sage]:2021/09/14(火) 00:07:28.51 ID:v5YOZScf0 - コメント読んでいるなら既に分かると思うけど
毎月Gaonから1億Streamingを達成した曲が発表される そこから該当する曲がリリースから1億達成までに掛かった期間が特定できる 次は1億達成まで蓄積されたGaon指数を1億で割ることで係数を求めるという考え方 もちろん1億達成に掛かった期間は〇時間〇分まで細かく特定できる訳ではないので若干の誤差は生じる
|
- IU アイユ 19
868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1350-xJJl [61.213.125.177])[sage]:2021/09/14(火) 00:25:57.12 ID:v5YOZScf0 - 2010年代序盤と現在とでは音源市場のパイの大きさが違うから単純比較はできない
Good dayの時代と今とでは音源サービスの総利用者数が2〜3倍は違うよ
|
- IU アイユ 19
869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1350-xJJl [61.213.125.177])[sage]:2021/09/14(火) 00:32:15.38 ID:v5YOZScf0 - >>867
そこは気にする必要が無いんだよ 何故ならGaon指数から再生数を求める係数を使っているから Gaon指数×係数で再生数を求めているんだよ 貴方が懸念している「ストリーミング以外の要素」ってのはGaon指数から再生数を引いた値 その中身は知る必要がないんだよ
|
- IU アイユ 19
870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1350-xJJl [61.213.125.177])[sage]:2021/09/14(火) 01:33:22.42 ID:v5YOZScf0 - もし、1億達成日のストリミーング数が曲によって1億10万、1億100万、1億200万と言った具合にブレるんじゃないかって意味ならそこは1億達成した全ての曲から平均値を取ることで誤差を最小限にしたそうだ
韓国語の読みができるなら詳しく説明されているサイトがあるので参考にすると良いかも https://m.blog.naver.com/jsh_37/221312928210
|