トップページ > アジアエンタメ > 2011年03月16日 > U+79G3Tt

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/770 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000220004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【KARA】 カラ140 〜Since2007〜 【NEXT LEVEL】
【KARA】 カラ140 〜Since2007〜 【日本人専用106】

書き込みレス一覧

【KARA】 カラ140 〜Since2007〜 【NEXT LEVEL】
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/16(水) 19:49:08.32 ID:U+79G3Tt
誰がイルボンオロジョム翻訳して、日本人たちに伝えてください!"今日午前、
従軍慰安婦お婆さんたちが日本大使館の前で"日本頑張れ"叫ばれたのです。
一生被害者に死神おばあちゃんたちの感動的な応援でした。
おばあさんたちの目に涙がたまっていました。"
【KARA】 カラ140 〜Since2007〜 【NEXT LEVEL】
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/16(水) 19:51:02.40 ID:U+79G3Tt
KARAは歌唱力とか実力を売りにしてないとは言ってもAKBとかモー娘とかよか
遥かにレベル高いからね
【KARA】 カラ140 〜Since2007〜 【日本人専用106】
411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/16(水) 20:05:03.30 ID:U+79G3Tt
東日本巨大地震:金首相「日本を傷つける発言控えるべき」

 金滉植(キム・ファンシク)首相は14日の国務会議(閣議に相当)で「(地震被害を受けた)日本が傷つくことがないよう、
韓国政府、国民が細かく気を配る必要がある」と述べた。出席者が伝えた。

 金首相は、福島原子力発電所での爆発事故と関連し「日本はあのような事態になったが、われわれはこうだから安全だ、などと政府が立場を示せば、
困難を強いられている日本国民を傷つけかねない」との趣旨の発言もしたという。韓国と日本のケースを比較するような発言を控えるよう、閣僚らに求めた形だ。

 金首相はまた、地震に関する一部ネットユーザーの心ない発言に大きな懸念を示したと伝えられた。
その上で「今や韓国も成熟した国として、隣国日本の不幸を心から慰め、苦痛を分かち合うべきだ」と述べたという。

 任太熙(イム・テヒ)大統領室長も同日に記者団と会い「苦痛を味わっている日本人にしてみると、ともすれば非常に寂しく感じかねない態度や報道があり、
これを懸念する意見が多い。こうしたときほど、相手の立場に立って考えるべきであり、耐え難い苦痛を被っている中、人ごとのような発言や傷つけるような言葉は慎むべきだ」と述べた。

 続けて「世界経済危機のさなかの2009年3月、日本が韓国を支援したが、苦しいときの友が真の友。
青瓦台(大統領府)全職員が日本の苦痛を分かち合い、隣国を助けるため、募金に賛同することにした」と説明した。

チョ・ベッコン記者
【KARA】 カラ140 〜Since2007〜 【NEXT LEVEL】
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/16(水) 20:05:58.50 ID:U+79G3Tt
東日本巨大地震:金首相「日本を傷つける発言控えるべき」

 金滉植(キム・ファンシク)首相は14日の国務会議(閣議に相当)で「(地震被害を受けた)日本が傷つくことがないよう、
韓国政府、国民が細かく気を配る必要がある」と述べた。出席者が伝えた。

 金首相は、福島原子力発電所での爆発事故と関連し「日本はあのような事態になったが、われわれはこうだから安全だ、などと政府が立場を示せば、
困難を強いられている日本国民を傷つけかねない」との趣旨の発言もしたという。韓国と日本のケースを比較するような発言を控えるよう、閣僚らに求めた形だ。

 金首相はまた、地震に関する一部ネットユーザーの心ない発言に大きな懸念を示したと伝えられた。
その上で「今や韓国も成熟した国として、隣国日本の不幸を心から慰め、苦痛を分かち合うべきだ」と述べたという。

 任太熙(イム・テヒ)大統領室長も同日に記者団と会い「苦痛を味わっている日本人にしてみると、ともすれば非常に寂しく感じかねない態度や報道があり、
これを懸念する意見が多い。こうしたときほど、相手の立場に立って考えるべきであり、耐え難い苦痛を被っている中、人ごとのような発言や傷つけるような言葉は慎むべきだ」と述べた。

 続けて「世界経済危機のさなかの2009年3月、日本が韓国を支援したが、苦しいときの友が真の友。
青瓦台(大統領府)全職員が日本の苦痛を分かち合い、隣国を助けるため、募金に賛同することにした」と説明した。

チョ・ベッコン記者


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。