トップページ > 4コマ漫画 > 2016年05月26日 > eS1WmQpN0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-iSNJ)
□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-vVud)
□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-BQaw)
□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-9MnP)
【井上純一】中国嫁日記427【井上純弌/希有馬】©2ch.net

書き込みレス一覧

【井上純一】中国嫁日記427【井上純弌/希有馬】©2ch.net
147 :□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-iSNJ)[sage]:2016/05/26(木) 00:00:11.71 ID:eS1WmQpN0
>>145
配偶者がいる前提で言うと、おそらく扶養にしてる
保険料無料だわ、年金を納めたと見なされるわで何かと有利な制度だし

また、27年10月遡って社保が適用されるので、9月分までの
国保の保険料は、自治体から返還(還付)される
ただし、27年10月から社保適用の間までに、保険診療を受けた場合
後々自治体から医療費の請求が来るので、社保に改めて医療費を出してもらう手続きがあるので
遡及適用されると、関係者は基本的に結構面倒

それにしても、社労士雇う金や遡及適用する金あるんだなと考えると
借金の話自体嘘くせえって目茶苦茶思うんですが

※加入者1名程度の超零細企業の社会保険手続きなんて
 年金事務所職員の言うとおりの書類を揃えて、言われたとおり記入するだけいいので
 高額の金を取る社会保険労務士をわざわざ雇う事業所は
 ほぼ皆無です
【井上純一】中国嫁日記427【井上純弌/希有馬】©2ch.net
149 :□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-vVud)[sage]:2016/05/26(木) 00:04:14.72 ID:eS1WmQpN0
>>148
 新規適用届の他にできれば資格取得届の中身を見てみないと断言できないけど、
 概ね、その理解で正しいと思う(少なくとも、矛盾は無い)
【井上純一】中国嫁日記427【井上純弌/希有馬】©2ch.net
154 :□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-BQaw)[sage]:2016/05/26(木) 00:28:09.06 ID:eS1WmQpN0
>>153
今年から、

・国税庁への源泉徴収の書類
・社会保険手続きの書類

いずれにも従業員のマイナンバーを登録する義務が発生するから
「国税の書類ではこの人に給料渡してたけれど、社保では報酬ゼロだわ〜、保険料払わずに済むわ〜」って
インチキが完全にできなくなっちゃったから、
多分本当に報酬ゼロ円の役員は存在すると思う…のですよ
性別や続柄はさておき
【井上純一】中国嫁日記427【井上純弌/希有馬】©2ch.net
157 :□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ e39d-9MnP)[sage]:2016/05/26(木) 01:01:17.52 ID:eS1WmQpN0
※おまけ
 27年10月から遡って適用した場合の銀十字社の保険料
(過去の書き込みを流用し、一部修正を加えたもの) 

仮に、給料制でボーナス無しの年報酬額800万だと(過去の本人の発言より)
報酬月額は800万÷12≒666666円

上記の額は標準報酬等級だと健保68万円・厚生年金62万円の区分だから

労使込みの保険料は
@健康保険→月額78540円
A厚生年金保険→月額110533円

平成27年10月から28年3月まで6か月遡及適用したとして
(@+A)×6=113万4438円也(→加入時点で一括納付する金額)

なお、今後発生する月々の保険料は役19万円

おそらく、半年遡及で許してもらったので延滞金は
発生してないはず(ここら辺は裁量行政なのです)なのでこんな感じ
払えないことは無いと言えば無いかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。