トップページ > 消防救急防災 > 2010年11月12日 > fmrli1gW

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/28 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@レベル300
消防団総合スレ 第4分団

書き込みレス一覧

消防団総合スレ 第4分団
369 :名無しさん@レベル300[sage]:2010/11/12(金) 11:20:17 ID:fmrli1gW
まずそのボランティアの定義からしてあいまいだからね。
人それぞれの理解で、このスレだけでも単なる無償労働・激安労働から、難解禅問答までw
いろんな定義がありうる。

で、やはり俺定義。

ボランティアとは純粋な善意・誠意に基づく利他行動である。

酒が飲めるから、とか、地域の事情で強制されて、とかは定義から外れる。
無料奉仕やってる俺って偉い?かっこいい?ってのも同じ。
しかし最初はそんな過程も必要だろうね。
特に、ほめられてうれしい感謝されてうれしい、という経験は絶対に必要。

ゼニカネ抜きって話もあったけど、それどころか損得抜きでやるのがボランティア。
俺の働きよりもあいつの働きが悪い、俺ばかり損だ、なんて言ってるとボランティアではなくなる。
さて、これね。

> 何で善意の人が何でもかんでも引き受けて
> アホの面倒を見続ける必要があるんだ?

これは、アホの面倒を放棄している時点で純粋な善意とは言えなくなってしまった。
消防団では、アホ団員ばかりでなく、理解のないアホ住民とも接するでしょう?
そんな人たちにさえも善意をもって最大限に利他行動をほどこす、まるで
悪人さえも救う神や仏のような行為をボランティアと言うんだよ。
他人からは何か魂胆でもあるのかと勘ぐられる、
しかし根本は純粋な誠意だから何もない。
俺そんな善人・聖人君子じゃないからって言ったって、そこまでして初めてボランティアと言える。
だから、みずからボランティアやってるぞ、なんて口が裂けても言えない性質のものなんだ。
自分で言えば眉唾。そんなの聞いたら慈善でなく偽善だと思ったほうがいい。

>>367も「勘違いしているバカ」への誠意を放棄しているからボランティアとは言えない。
普段は悪人だろうとバカだろうと、誰でもボランティアはできるよ。
必要な時に誠意をもって必要な行動をとればいいだけ。
でももちろん簡単ではない。
誰にもできるけど、誰にもできない、あ、やっぱり禅問答かw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。