トップページ > 消防救急防災 > 2010年11月05日 > Iw90ureb

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010002000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@レベル300
消防団被害妄想者の会

書き込みレス一覧

消防団被害妄想者の会
787 :名無しさん@レベル300[]:2010/11/05(金) 11:30:27 ID:Iw90ureb
>>785
ベッドタウンとかではなく、
在籍団員は、基本的に戸建家庭が多いと思います。
行政で、子供に対する優遇を行っているため、
他市町村からの移住が増えていて、マンモス小学校になっています。
(最大の小学校900人以上の児童がいるそうです)

>>786
同意です!!

当方の地域の機能別団員の扱いは、
・消防団本部直轄?
・でも、実際の連絡などは分団から伝達
・最低在籍年数の規定もうやむや

機能別消防団員を「消防団OB」にお願いしていて、
火災には出てくれるのですが、
なかなか年上の先輩に「訓練出てくれ」「行事に出てくれ」「台風で出動してくれ」
と言うのも気が重くて...。
(*ほとんどが分団長・団本部まで経験した人達なので、20年以上在籍してやっと退団できた人に..)
消防団被害妄想者の会
789 :名無しさん@レベル300[]:2010/11/05(金) 15:09:16 ID:Iw90ureb
>>787
各行政によって、違いがあるようですね。

当町の消防団では、本部の意向として
「機能別団員にも、消防団行事参加を呼びかけるように」
とのお達しがあります。

機能別団員の制度発足時に詳細まで詰めずに、
手探り状態でスタートしたために、こんな変な状況になっています。

でも実際には、ほとんど出てくれませんが..。

消防団被害妄想者の会
790 :名無しさん@レベル300[]:2010/11/05(金) 15:18:30 ID:Iw90ureb
現代の消防団の財政には、
「どんぶり勘定」は通用しないぞ〜。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。