トップページ > 消防救急防災 > 2010年09月28日 > sDD3/AUi

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/26 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@レベル300
消防団総合スレ 第4分団

書き込みレス一覧

消防団総合スレ 第4分団
29 :名無しさん@レベル300[]:2010/09/28(火) 20:03:06 ID:sDD3/AUi
前スレではご迷惑をおかけしました。元海自です。少し皆さんに質問して良いですか?
私の団では、ここ数年ちゃんとした安全管理の教育が行われていません。
で、私としては自分の分団だけでも安全管理を行ったほうが良いと思って12月の夜警の時間を少し頂いて行いたいと思います。
テーマは『飲酒運転の怖さと緊急走行の危険な点』を1時間ぐらいと思ってましたが、分団内では20から30分が妥当と意見があるのですが
皆さんならどれ位が必要と思いますか?
消防団総合スレ 第4分団
32 :名無しさん@レベル300[]:2010/09/28(火) 20:45:38 ID:sDD3/AUi
>>30
海自のノウハウではないのですが、ちょっと聞いてほしい事があるのですが
私の会社であった事実ですが、仲間と仕事の上がりの一杯でがあり車で来ていた方が
車ということでコップ一杯のんだあと6時間後事故に遭ったのですが、その方は青信号で交差点に進入して赤信号無視の相手とぶつかった
相手が死亡した。法的にはアルコール基準値を超えていない。でも、アルコール反応が微量でたために
裁判沙汰、会社からは遺族の追及があって解雇を要求された。なんとか組合が中に入り関連子会社に配転。
減給の上で昇給、人事効果も上がらないまま冷や飯食ってる。
そういった事象を考えると消防団でも飲酒の怖さはみんなに伝えるべきなんじゃないかなと思いまして・・・
消防団総合スレ 第4分団
34 :名無しさん@レベル300[]:2010/09/28(火) 21:27:49 ID:sDD3/AUi
>>33
エゴではないけど、もし誰かが飲酒で事故当事者になれば当然、社会的制裁を受けますが
それだけではなく家族にも影響するし、仕事も首になりかねない。
そう言った状況に置かれないように皆が気をつけて頂ければと思ってます。
消防団総合スレ 第4分団
37 :名無しさん@レベル300[]:2010/09/28(火) 22:09:10 ID:sDD3/AUi
>>36
ご意見ありがとうございました。
また荒らした気します。
スミマセンでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。